動画や音楽再生中にフリーズ(原因はオーディオドライバーだった)
YouTube(ユーチューブ)とか・・WindowsMediaPlayer・・RealPlayer・・等で動画や音楽を再生中に突然フリーズしたり・・「ガーピーブー」・・とかノイズが突然発生しシステムが停止して・・何の操作(キーボードやマウス他)も受付無くなる・・・2~3秒の時もあれば・・数分間・・と言う長時間まで変則的に発生するプチフリーズが再発した。。過去の経緯は以下・・
動画再生中にフリーズ(SSDのプチフリ?)
コーデックの可能性もあったので・・Fixitとか・・やってみたけど・・予想通り・・効果無し・・
やっぱり・・ドライバーかな~ってことで・・色々と試してみると・・どうも・・オーディオドライバー(Realtek High Defintion Audio)が怪しい・・・怪しい理由は・・内蔵スピーカーで再生している時に限る・・って発生の限定条件があって・・まあ~・・再インストールして見るか・・って試してみたら・・ビンゴ!!・・やっぱりお前だったのか!・・普通なら・・これで記事終了なんだけど・・どうも・・ドライバーの再イントールって・・敷居が高い見たいで・・やり方を教えてほしい・・って話もあるので・・Windows7限定ですが・・以下が手順になります。。
①まず・・システムの復元ポイントを作成しておきましょう・・これで万が一何かあっても元に戻せます。
「スタート」「コントロールパネル」「システム」「システムの保護」
利用できるドライブが有効になっていることを確認して・・「作成」クリック・・適当に名前を付けて復元ポイントを作成しましょう。
②オーディオドライバーを調べます。(自身の場合・・Realtek High Defintion Audio)
「スタート」「コントロールパネル」「デバイスマネージャー」「サウンド・ビデオ・・・」の所の△をクリック
ここを右クリックして・・プロパティを調べましょう・・
ここで・・バージョンを控えておきましょう!・・まだ・・削除は早いです・・その前にやることがあります。
③調べたオーディオドライバーの最新版をネットからダウンロードしておく。。
自身の例だと・・「Realtek High Defintion Audio ドライバー」というキーワードでWEB検索します。。一番よいのは・・提供しているベンダのサイトに入って・・入手するのがいいでしょう。。Realtek High Defintion Audio の場合は以下・・
REALTEK
ここで・・Windows7 32bit/64bit版をダウンロードして保存だけしておきます。
④ドライバー(Realtek High Defintion Audio )を削除(アンインストール)します。
上記のプロパティ画面からもできます。
⑤ドライバーの再インストール・・先ほど入手(ダウンロード)したexeを起動してインストールします。
⑥再起動が要求されるので・・再起動します・・これでドライバーが構築されます。
⑦適当に音楽や動画などが再生できるか・・確認しましょう。。
○モチベーションアップのご協力お願いします・・
記事最後の「拍手」をクリックしてやってください・・o(_ _)oペコッ・・
written by トシyan
« 府中のラーメンと言えば・・「ふくみみ」 | トップページ | Tiemco(ティムコ)のホームページ(サイト)が表示できない! »
「PC・IT関連」カテゴリの記事
- Windows10 オーディオのノイズ(パチパチ音)(2018.04.20)
- DELL Inspiron 15 5000がやって来た(1)(2018.01.07)
- DELL Inspiron 15 5000の外観と作りこみ(2)(2018.01.07)
- DELL Inspiron 15 5000のWifi(無線LAN)性能(8)(2018.01.14)
- DELL Inspiron 5000(Windows10) 回復ドライブ・修復ディスクの作成(12-1)(2018.02.03)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/587227/62271787
この記事へのトラックバック一覧です: 動画や音楽再生中にフリーズ(原因はオーディオドライバーだった):
« 府中のラーメンと言えば・・「ふくみみ」 | トップページ | Tiemco(ティムコ)のホームページ(サイト)が表示できない! »
コメント